R3C0NF1GUR3D

島根県でベランダ観測の記録です

天体写真

M5

2022.5.18 赤道儀出しっぱなしなので、5.17に引き続き撮影ですが、 月が出てるので星雲はちょっと難しいからM5で。 OrionUK8 + MPCC III + LPR-N AZ-EQ5 オフアキ ASI174MM mini ASI522MC Pro -10℃ Gain 200 60sec x 59 = 59min M5

M13,M27,M57

2022.5.17 Orionの接眼部が傾いているっぽかったので修正。 比較したかったのでまたM13をとってみる。 傾きはだいぶ良くなったけど、わずかにずれてそうなので、梅雨になったら修正しよう。 暖かくなってASI533が-10℃までしか下がらなくなった OrionUK8 + MP…

M101

2022.3.7 M101 SE250N + MPCC III + LPR-N JP+Althiba3 オフアキ ASI174MM mini ASI522MC Pro -15℃ Gain 200 30sec x 84 = 42min M101

M100 JP赤道儀 オーバーホール

2022.2.12 M100 SE250N + MPCC III + LPR-N JP+Althiba3 オフアキ ASI174MM mini ASI522MC Pro -15℃ Gain 200 120sec x 61 = 122min M100 JPがオーバーホールとウォーム軸受けベアリング化から帰ってきた。 とりあえず珍しく晴れたのでM100をとってみました…

衝突銀河 NGC 2207+IC 2163

2022.1.22 NGC 2207+IC 2163 SE250N + MPCC III + LPR-N JP+Althiba3 オフアキ ASI522MC Pro -15℃ Gain 200 120sec x 28 = 56min 小さいのでトリミング NGC2207,IC2163

JP赤道儀でNGC2903

2022.1.8、1.22 NGC2903 SE250N + MPCC III + LPR-N JP+Althiba3 ASI522MC Pro -15℃ (1月8日)Gain 200 180sec x 26 = 78min (1月22日)Gain 200 120sec x 52 = 104min 計 182min 年末にJP赤道儀をヤフオクでポチってAlthiba3で自動導入改造後、 いろいろ…

C2021 A1 Leonard 彗星

2021.11.29 レナード彗星 orion uk 200mm + MPCC III + LPR-N CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 100 15sec x 42 = 10.5min 望遠鏡で彗星をとるのは初めてです。最接近に向けて練習がてら撮りました。 思ったより速く動いていたので15secにしたんですが、他…

M1 PPEC設定後

2021.11.28 M1 orion uk 200mm + MPCC III + LPR-N CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 100 30sec x 39 = 19.5min ガイド 130mm+ASI224MC RMS 0.8~0.9 arcsec M1 27日に引き続き晴れたので、PPECを設定して再度M1行ってみました。 ガイドはPECのおかげかだ…

Orion UK 200mm/F6 ポチッた

2021.11.27 M1 orion uk 200mm + MPCC III + LPR-N CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 100 30sec x 25 = 12.5min ガイド 130mm+ASI224MC SE250Nは重くていろいろ難しいので、どうしよっかなと思っていたら、ちょうどヤフオクでλ/8のOrion UK 200mm/F6が出て…

遠征 M81

2021.11.6 遠征その3 M81 EdgeHD800 + Reducer + UV/IRカットフィルター AZ-EQ5 GT ASI522MC Pro -15℃ Gain 100 180sec x 41 = 123min オフアキ ASI174MM M81

遠征 NGC7023アイリス星雲、NGC7635 バブル星雲

2021.11.6 遠征その1 アイリス星雲 EdgeHD800 + Reducer + UV/IRカットフィルター AZ-EQ5 GT ASI522MC Pro -15℃ Gain 100 180sec x 28 = 84min オフアキ ASI174MM 山方面に用事があったので、ついでに泊まって撮影しました。 普段のベランダからは取りにく…

NGC1977 ランニングマン星雲

2021.11.4 NGC1977 SE250N + MPCC III + SVBONY CLS CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 200 60sec x 17 = 17min オフアキ ASI174MM ガイド状態が悪くて横長楕円になりました。 NGC1977 ランニングマン星雲

NGC253 オリオン大星雲 馬頭星雲

最近とったのを処理してみました。 NGC253のあと、オフアキをセレストロンのに変えたので、リング状のゴースト?が出なくなったのがちょっと進歩かな 2021.10.15 NGC253 SE250N + MPCC III + SVBONY CLS CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 200 60sec x 57 = …

M74とM78

2021.10.14 M74 SE250N + MPCC III + SVBONY CLS CPC1100改 ASI522MC Pro -10℃ Gain 200 120sec x 43 = 86min オフアキ ASI174MM ガイドスピードを0.25に変更、PEC ONでRMSが0.8~1.0くらいまで改善 何とかSE250も使えそうになってきた 北東方向に向けると、…

L-eXtremeフィルター ポチった 赤系星雲3つ

2021.8.29 シュミットのセールでL-eXtremeフィルターが安くなっていたのと、 Veil Nebulaがうまく写せないのでついポチった。 さすがのL-eXtremeで、過去最高に写ったのでまあ満足。 まず最初、網状星雲。 中央部に謎の巨大十字ゴースト?があるのはなぜ??…

木星 土星

2021.8.10 木星と土星 MT-130 x3バロー ASI224MC 木星 土星

M31

2021.8.4 アンドロメダ銀河がもう上がってくる時期になったので、 網状星雲の後に久しぶりに撮ってみた。夏も終わりが近い。 71FL+レデューサー7872+LPR-Nフィルタ ORION Parsec 10100C -5℃ 300sec x 24 = 120min FlatAideでシェーディング補正 M31

Veil Nebula 2回目

2021.8.4 71FL+レデューサー7872+LPR-Nフィルタ ORION Parsec 10100C -5℃ 300sec x 30 = 150min FlatAideでシェーディング補正 Veil Nebula 薄い。。。

M33 FlatAideProのシェーディング補正

2021.8.5 ベランダから撮っているので大抵は変なかぶりが入ってしまってたので、 前から気になっていたFlatAideProのシェーディング補正(バッチキャリブレーション)をやってみた。 結果的にはかぶりがとれてよい結果になったが、PIで処理するのに一苦労あ…

SE250N テスト

2021.7.25 SE250Nを落札したのでとりあえずテスト。 シーイングが悪いのか、ピントが合っていないのか、ちょっといまいち。 SE250N Tele Vue x3バロー 1200x3=3600mm ASI224MC 木星 土星

Veil Nebula

2021.7.19 Veil Nebula 梅雨明けでやっと雲がない夜になった。 カメラがアリガタにあたるので構図がうまくいかなかった。 Borg71FL + レデューサー7872 ORION Persec 10100C 300sec x 34 = 170min AZ-EQ5GT

M20 CGEMオートガイド

2021.6.7 CGEMテスト。オートガイドが全然話にならなかったけれど、 アンチバックラッシュ設定とRAのウォーム位置調整、バランス調整で なんとかガイドできるようになったが、AZ-EQ5に比べると全然だめ。 先は長いなあ。 EdgeHD800+レデューサー ASI533MCPro…

M13 EdgeHD800 レデューサー バックフォーカス変更

EdgeHD800 レデューサー バックフォーカス変更後 良くなった気もする 露光時間18分 今度3時間くらいやってみたい M13 EdgeHD800 レデューサー 調整

M16「創造の柱」リベンジ リベンジ

2021.5.22 久しぶりに晴れたのでM16をしつこくとってみる。 今回はCNでEdgeHD800+レデューサーの時のバックフォーカスは105mmだめだって書いてあったので、試してみた。 手持ちのリングを駆使して、バックフォーカスをセレストロン推奨の105mmから、133mmち…

M16「創造の柱」 リベンジ

2021.5.9 M16リベンジ 60sec x 190 前回はやっぱりピンボケだったっぽい。画像処理は前回が良い。。。 星がイクラなのは何とかしないと。 M16中心部 リベンジ

M16「創造の柱」

2021.5.5 EdgeHD800のレデューサーなし(2000mm)の練習としてでM16「創造の柱」。 ピンボケなのかこんなものなのか。 日を改めて再挑戦しよう。 PixInsightでStarAlignmentでエラーが多発するのでWBPを何度もやり直した。 ImageRegistrationのパラメータを…

M13

2021.4.18 ピントがちょっとずれてる。MT-130は3本足スパイダーなのでバーティノフマスクが使えないkら光条で合わせてるけど、微妙に合わせにくい。 MT-130 + コレクター ASI533MCPro -15℃ Gain100 60sec x 60 M13

M20 大画素サイズ実験

2021.4.28 再処理 Maximでキャリブレーション→FlatAide→PIでクールピクセル除去→Topaz DeNoise AI→PS M20 再処理 Persec10100C 2021.4.19 画素サイズが大きいとよく映るのか、激安で買った古い冷却CCDでbin2を試してみた。画素4.75μmを2x2ビニングで9.5μm換…

M20

光軸調整した。接眼部が傾ているように思えるので、銅板を挟んで少し修正。 良くなったと思うけど、構図失敗。。。 PSで見てるといい感じなんだけど、画像縮小ツールかけると?諧調がだいぶ落ちるのは何とかしないと。 4/22 再々処理 ちょっと良くなった。EZ…

NGC6888 クレセント星雲 EdgeHD800

NGC6888クレセント星雲 2021.4.14 EdgeHD800 + レデューサー ASI533MCPro -15℃ Gain100 60sec x 89